ダイスを収納する
ダイスを収納する
ダイスを収納する
 自主大会を中心に日本でも市民権を得つつあるダイス使用ですが、ポケカ公式のダイスケースが発売されているわけではないので、持ち運び方法は人それぞれです。
 特にダメカンとして使うと10個以上は必要になるため、ダメカン同様、相応の入れ物が必要になります。

 ダイスを使う人の中には、ケース派と袋派がいます。巾着袋は外からの衝撃に強く、持ち運びの際に音がしないメリットがありますが、個人的には、ダイスの出し入れが楽で中身が一目でわかるケースのほうが好みです。
 とはいえ、今の公式はダメカンケースすら通常販売していない悲しい現状です。ただ過去のダメカンケースはそのままダイスケースとしても転用できるため、とても重宝します。

 【写真1枚目】は、使っている人も多いと思いますが、過去のジムチャレ(たぶん。2009のロゴあり)のプライズです。単純な作りのケースですが、シンプルなだけあって非常に使いやすく、気に入っています。
 手前に入っている紫色のダイスは、みんな大好きChessex社製の半透明12mmダイスです。ダメカンとして使い勝手の良いダイスで、今回のうきにん杯で別色をランダム賞の景品にしたところ好評だったので、次回も出そうかなと考えています。
 ちなみにこのケースは、写真奥に写っている12面ダイスのような大きめのものも入るので、かなり優秀です。

 公式のダメカンケース以外にも、ダイスケースにできるものはいくつもあります。
 【写真2枚目】は、いまポケセンで販売されているキラキラ缶コレクション。
 今回のうきにん杯でしらさぎくんが使っていて存在を知ったのですが、これ、使ってみるとめちゃくちゃ可愛いです。1つ500円というぼったくり価格も、このデザインのためと思えば許せます。
 【写真3枚目】は大きさの比較用ですが、このキラキラ缶コレクションは、大きさ14mmまでのダイスなら入ります。写真にある12mmサイズなら、18個まで収納可能です。

 みなさんはどんな入れ物にダイスを入れていますか?

コメント

レオン
レオン
2013年11月2日13:34

Chessexのダイスはよく出来ていますよね。
近々、ダイスを一新しようと考えています。

うきにん
2013年11月2日16:26

>>レオンさん
Chessexのは作りが良いですね。転がり方もきれいですw
ダイスやサプライ品はやっぱり良いものを使った方が、対戦の際のモチベーションもあがりますw

O
2013年11月2日19:39

Chessexは私も愛用していますw
過去のダメカンケースと、それで足りない分は無印良品の小型石鹸ケースに入れてます。コンパクトで使いやすいのですが、12mmダイスが12個と少々収納率が低いのがネックでしょうか。
あと、ダイスの話ではありませんが、デッキやダメカンケース、メモ帳などを無印良品のバッグインバッグにひとまとめにして収納しています。こうすることで、バッグを使い分ける際にバッグインバッグだけ入れ換えればいいので楽です。

うきにん
2013年11月2日22:30

>>Oさん
僕も市販の化粧品系の小型容器はいろいろ探してみたんですが、なかなかサイズが合わないですね。あまり大きいものだと持ち運ぶときにカチャカチャ鳴ってうるさいので、できれば12mmが20個弱ぐらいのサイズがベストだとは思うのですが。
バッグインバッグは良いですね。僕は普段使っているバッグがそんなに大きくないのでカードは別に持つ形になるのですが、どうせならカードもさくっと仕舞えるバッグがほしいですね。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索